ブランディングのポイントが「顧客が選ぶ理由を明確にすること」と前回お伝えしました。
ただ、この言葉だけですとブランディングで重要なもう一つの視点が伝わりにくいと感じたので、追記させて頂きます。
それは、 顧客が選び続けたくなることです。
「顧客が選ぶ理由を明確にすること」が導入であるなら、 「顧客が選び続けたくなること」は継続です。 この2つの視点がそろわなくては、強いブランドには育ちません。
営業経験がある方なら分かると思いますが、新規顧客開拓(≒導入)は継続取引以上に困難ですし、エネルギーが必要です。新規顧客開拓は、会ったことのない方に
(1)自分を知ってもらい
(2)話を聞いてもらい
(3)サービスを理解してもらい
(4)興味を持ってもらい
(5)購入を決めてもらう
5ステップをして貰うのですから、継続取引との差ははっきりですよね。
だからこそ一度顧客になってもらえたら、リピーター(≒継続)であり続けて貰うことが大切です。 ブランド戦略も同様で、導入にばかりを意識したブランド構築を行っていると、顧客は継続的利用が難しかったり、いつの間にか不満足なサービスと思いこまれることもあります。 導入面ではコンセプト、デザインなど注力するとは思いますが、そこから継続するブランドマネジメントをおろそかにしてはいけません。
ブランドマネジメントについては今後、詳しくご紹介していきますが、
・変えてはならないこと
・マーケット変化にあわせて調整していかなければならないこと
この2点を定義しておくことが必要となります。
自社ブランドについて、まず確認してみて下さい。
当社へのご相談、取材、提携等に関するお問合せは、こちらからお願いします。